・ベビーパークって、月謝が高いわりに通わせても効果がないって本当?
・1年通って感じている効果はあるの?
という疑問をお持ちの方へ、ベビーパークへ1年通った私たち親子が実感している効果をお伝えしていきます。
ベビーパークは確かに月謝が高めですが、他の幼児教室も同じくらいのお月謝はかかります。
いくつか他の幼児教室にも体験に行きましたが、ベビーパークのレッスンの内容はとても充実していると実感しているので、1年間も続けていくことが出来ました。
とはいえ、ベビーパークの本当の効果を感じるのには、半年~1年はかかるでしょう。
その理由を、今回の記事では詳しくご説明していきます。
ベビーパークは子供だけではなく、パパ・ママも成長していける教室ですよ♪
\無料体験実施中!/
ベビーパークに通った効果は?
ベビーパークに通って得られた効果はたくさんあります。
私たち親子の場合、通い始めて半年ほど経過してからグングンとベビーパークの効果を感じることが出来ました。
無料体験だけでもベビーパークの効果を感じられますが、本当の効果は半年を過ぎてからより実感出来るでしょう。
- レッスン内容を理解出来るようになり、動作が早くなった
- 慣れて来たことで余裕ができ、他のお友達とコミュニケーションを自ら取るようになった
- 笑顔が増え、イキイキとレッスンを受けるようになった
- 新しいプログラムを取り扱っても、理解力が増して順応性も増した
- 積極的にチャレンジ出来るようになった
私たちが感じているベビーパークの効果を、より詳しく説明していきます!
理解力が高まった
ベビーパークのレッスン内容は、毎回ほぼ同じ流れで進んで行きます。
もちろん毎回取り扱う教材には変化がありますが、目的とすることは同じなのです。
ですから、子供もアクティビティにどんどん慣れていき、理解力も高まっていきます。
半年を過ぎると、最初は難しくて全くできなかったカリキュラムも全て出来るように成長していきました。
コミュニケーションを取れるようになった
小さな頃から、他者とコミュニケーションを取るのは大切なこと。
とはいえ、保育園や幼稚園に通っていない限り、なかなか同じ月齢の子と交流させるような機会もありませんよね。
それに加えて2020~2021年は自粛が続いてましたが、ベビーパークに通っていたお陰でコミュニケーション不足に悩むこともありませんでした。
ベビーパークに通っていたことがきっかけで、同世代のお友達も出来て、小さなうちから他者とコミュニケーションを取ることが出来るようになりました。
同じくらいの子供たちと関わると刺激を受けるので、言葉を覚えるスピードも増し、子供が成長していく機会が増えたと感じました。
笑顔が増えてレッスンを受けるようになった
ベビーパークに通って最初の頃は、レッスン中でも私から離れず、ずっと抱っこを求めてくる状況の時もありました。
ですが、クラスに馴染んできて、自分で出来ることも増えて来た辺りからどんどん笑顔が増えて、イキイキした表情でレッスンを受けるようになっていきました。
子供が楽しそうに、イキイキしている姿をみれると幸せでたまりませんよね♪
新しいことにも順応出来るようになった
ベビーパークの アクティビティは、月齢に合ったものよりも少し早めに取り入れているように感じました。
そして、毎回必ず脳や視覚、聴覚、触覚、3つの感覚を研ぎ澄ますアクティビティが行われます。
ちなみに、0歳9ヶ月~1歳3ヶ月のクラスでは、150種類ものアクティビティを取り入れてくれています!
ですから様々なアクティビティが行われる結果として、子供は新しいことに順応性する能力がついていくのを実感しました。
積極的にチャレンジするようになった
ベビーパークに慣れないうちは自分は動かずに、お友達の行動を観察して学んでいることも多かったのですが、半年も過ぎると積極的に行動することが増えていきました。
新しいアクティビティをやる時にでも、興味津々に『どうやればいいのかな?』とじーっと先生のことをみて学ぼうとしていましたね。
これからの時代、受け身では社会に出てから困ることが多いと思うので、個人的には積極性をどんどん伸ばしていきたいと思っています!
ベビーパークに1年間通うことが出来た理由
ベビーパークの無料体験を受けた頃の私は、『無料体験だけ受けて勧誘されても断ろう』という気持ちでいました。
しかし、無料体験1日目にしてベビーパークの魅力にハマり、それから1年間も通い続けています。
1年間もベビーパークに通うことが出来た理由を、ママと子供の立場から5つずつ選別してご紹介していきます。
ママがベビーパークに1年間も通えた5つの理由
私が実際にベビーパークに1年間も通うことが出来た理由は、下記になります。
- その時に必要な育児に関する情報が手に入るので、育児の悩みがなくなった
- 悩みを共有できる相手や相談出来る相手が出来た
- 子供への接し方をベビーパークの先生や他のママさんから学べた
- 子供としっかり向き合える時間が増えた
- 子供の得意なことや苦手なこと、そして今興味があることを知れた
どでもベビーパークへ通わなければ得られなかったことばかりです。
ベビーパークに通って得られたことで一番大きいのは、育児の悩みがなくなったこと。
例え悩みが出て来てもベビーパークへ行くと、ほとんどのことは先生や他のママさんに聞くと解決出来るので、気持ちがとても楽になりました。
子供がベビーパークに1年間も通えた5つの理由
正確にいうと、子供はママに連れて行かれている状況ではありますが、ベビーパークへ行くのを嫌がったことは一度もありません。
毎回のレッスンを楽しそうに受けてくれていた理由は、下記になります。
- 何か出来る度に、先生や他のママからも褒めてもらえる
- お友達とコミュニケーションを取れるようになり楽しそう
- レッスンは毎回違うので飽きずに通うことが出来る
- 家では出来ないようなアクティビティがあるので刺激になる
- 先生が安心できる人だと理解し、懐いていた
0歳児はとにかく成長のスピードが早いと言われていますが、ベビーパークに通ったことにより子供の成長スピードは増したように感じています。
なぜなら、地域で運営している子育て広場などに行くと、他のお母さんから『うちの子と同じくらいなのに色んなことが出来るのね!』と驚かれることが多かったからです。
子供の成長スピードは、決して他人と比べる必要はありません。
とはいえ、成長が遅くて悩んでいるような場合は、ベビーパークに刺激を貰いにいくのは良いかもしれませんね。
ベビーパークにはいつから通うのが良い?
ベビーパークへ通うのは、お子さんが小さければ小さいほど良いです。
なぜなら、赤ちゃんの脳は生後1年間の間に急激に成長すると言われています。
実際に、0歳からベビーパークの無料体験を受けて、そのまま何年も通い続けている家族が多かったです。
モンテッソーリ教育の基本的な考え方でも、0歳から6歳まではその後の人生に必要な80%の脳力が備わり、人生において一番大切な時期だと言われています。
特に産まれてから3歳までの3年間は、覚える努力をしなくても無意識のうちにその後の人生に必要な力を備える時期だと言われています。
ベビーパークに通って得られた効果:まとめ
私たち親子の場合、ベビーパークの効果も、通って得られたメリットもたくさんあります。
とはいえ、どんな幼児教室でも合う合わないは絶対にあることなので、ベビーパークの育児方針やアクティビティが合わないと感じる方もいらっしゃるでしょう。
- 明るくてみんなでワイワイ過ごせる教室が好き
- テキパキ動く先生が好き
- 自分から発言したり、疑問を投げかけることに抵抗がない(毎回マザーリングでママが発言する機会があります。)
上記の点に抵抗があるという方は、残念ながらベビーパークの雰囲気に合わないかもしれません。
無料体験では実際のレッスンに参加することが出来るので、まずは自分の目で合うか合わないかを確かめてみるのが良いでしょう。
\今ならサマーキャンペーン実施中!/
コメント