- ベビーパークが気になっている
- ベビーパークの無料体験の感想を知りたい
- ベビーパークの無料体験後はしつこく勧誘されるのか気になる
ベビーパークの無料体験が気になっているけれど、上記のような疑問を抱えて悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
私も実際に無料体験を受講するか悩んでいた頃は、『子供が楽しめなかったり、しつこい勧誘されたら嫌だな…。』という気持ちがありました。
しかし、実際に勇気を出してベビーパークの無料体験を受けてみたのですが、子供は興味津々でレッスンを受けていましたし、しつこい勧誘もありませんでした。
むしろ、子育てに関しての悩みもきいてもらえたり、他のママさんたちの抱えている悩みもきくことができて、親子共に有意義な時間を過ごすことが出来たのです。
インターネット上には、ベビーパークの否定的な意見もありますが、まずは自分の目で確かめてみるのが良いですよ♪
\今なら無料体験で受講可能!/
ベビーパークはどんな教室?特徴は?
ベビーパークは下記のような特徴のある教室です。
- 『幼児教室』ではなく日本初の全国展開をしている『親子教室』
- 『脳育』を1番の目的とはせずに『親子の絆』をテーマにして運営している
- 叱らなくても済む育児を提唱している
ベビーパークの特徴を詳しくみていきましょう。
幼児教室ではなく『親子教室』
他の幼児教室にはないベビーパークだけの特徴は、親子で学ぶことが出来る教室だと言う点です。
ベビーパークではレッスンが始まる前に、必ずマザーリングというママの育児相談タイムが設けられています。
育児に関する疑問や困っていることを、先生と他のママさんたちの前で発表する時間です!
もちろん人前でシェアすることになるので、話せる範囲で大丈夫です。
些細なことや気になったことがあれば育児の大先輩である先生に聞くことが出来る為、ほとんどのママさんはこの時間でご自分の悩みをシェアして解決策を提案してもらっています。
親子の絆を大切にしている
ベビーパークでは、親子の愛情の絆ほど子どもの能力開発に深く影響するものはないと考えられています。
このことから、レッスン中も親子で触れ合うことのできる内容のアクティビティが多く取り入れられているのです。
ベビーマッサージや抱っこしてリトミックをしたり、レッスンの終わりには必ず抱きしめたりと、親子で触れ合える時間が多いです♪
叱らなくても済む育児
ベビーパークでは叱らない育児を実践するための方法を教えてくれます。
叱らない育児を行うためには、親子でお互いのことを理解しあうことであり、やはりここでもまた親子の絆が必要となってくるのです。
ベビーパークでは、『お母さんが育児を心から楽しめれば、結果として「素晴らしい子供」が育つ。』と考えられており、育児は楽しいと感じていただくことに力を入れています。
ベビーパーク無料体験の勧誘の有無
ベビーパークの無料体験では、しつこい勧誘はありませんでした。
一緒に無料体験を受講したママさんのほとんどは入室を決めていましたが、中にはやはり通うことはしない選択をするママさんもいらっしゃいました。
私はその場に居合わせたのですが、先生は「そうですか、わかりました!また気になったらいつでもご連絡下さいね!」と対応していただけ。
あっさりしていたので、勧誘が苦手な方でも簡単に断ることが出来そうです。
エステなどの勧誘に比べたら全く問題ないです。
万が一しつこく勧誘されたら「お月謝が高いので旦那に辞めろといわれました。」と電話で断ればでOKです。

ベビーパーク無料体験レポート:1回目
ベビーパークの無料体験1日目は、下記の流れで進んでいきました。
- 簡単な自己紹介:10分
- 0~3歳児教育のあり方の説明:15分程度
- アクティビティの説明:20分程度
- ショートレッスンを受講:10分程度
- 質疑応答の時間&みんなで交流の場:10分程度
- 無料体験レッスン2回目の日時を決めて解散
50分のレッスン予定でしたが、60分は余裕で超えていました。
レッスンが終わってからも、育児に関するママの悩みや疑問に先生は快く答えて下さったのでそういった時間も含めると、トータル90分は教室にいました。
1回目の感想
ベビーパークの無料体験1回目は説明がメインでしたが、子供は飽きることもぐずることもなく無事に終えることが出来ました。
教室内はピンクを基調としたデザインなのですが、その理由は『ピンクはお母さんの子宮の色のイメージ』だからとのこと。
お腹の中にいるイメージの教室なので、赤ちゃんでも安心してレッスンを受講することが出来るんですって♪
そのお陰か、我が子は場所見知りもせずにすぐにベビーパークの雰囲気になれてくれました。
先生も気さくで明るく、プロ意識が高くて良い印象でしたね。
1回目の口コミ
ベビーパークの無料体験を受講した方々の口コミはこちらです。
ベビーパークの無料体験レポート:2回目
無料体験レッスン2回目は、通常レッスンと同じ内容なのでボリュームたっぷりで、非常に満足が出来るレッスンでした。
- みんなで始まりのあいさつ(歌ったり、身体を動かす)
- 名前を呼んで出席の確認
- マザーリング
- 手遊び歌
- 日本語の歌&英語の歌
- 百玉そろばん
- 記憶力のトレーニング
- 目のトレーニング
- フラッシュカード
- 身体を使った遊び
- 我が子を抱きしめてスキンシップ
- みんなで終わりのあいさつ
この内容はかなりボリュームがあります。
50分で終わらせるために、レッスンは高速で進んでいきます。
2回目の感想
ベビーパークの無料体験2回目の感想は、下記になります。
- アクティビティが充実している
- 先生のレッスンの進め方が非常に上手い
- レッスンのスピードは速めだが、子供は飽きずに最後まで参加することが出来る
2回目の無料体験は、実際にベビーパークに通っている親子と一緒に受講出来るので、普段の雰囲気を味わうことが出来ますよ♪
2回目の口コミ
ベビーパークの無料体験2回目の口コミはこちらになります。
私も「この盛りだくさんの内容のレッスン、無料で受講しても良いの?!」と思うくらい2回目の体験レッスンは満足しました♪
ベビーパークの悪い口コミ
ベビーパークの悪い口コミも中にはありましたので、参考にしていきましょう。
確かに、先生とママの性格が『合う、合わない』はあるでしょう。
育児方針も合わない人がいるのは当たり前のことなので、この口コミは参考になりますね。
こちらは完全にベビーパーク側の失態ですね…。
1回目と2回目の先生が違ったのか、本部からの連絡がしっかりいっていなかったのかは定かではありませんが、親にとってはストレスになる出来事です。
まとめ:ベビーパークの無料体験は行かなきゃ損します
ベビーパークに関しては様々な意見がありますが、私たち親子は大満足で無料体験レッスンを終えることが出来ました。
- ベビーパークの無料体験は親子共に大満足
- しつこい勧誘はなかった
私たち親子はレッスン内容に大満足出来たので、無料体験初日に通うことを決めちゃいました♪
ベビーパークは確かに月謝が高いかもしれませんが、0歳~3歳の時期なんてあっという間に終わってしまいます。
ベビーパークに通わせたら子供将来の可能性も広がり、刺激的な時間になりそうだと実感できたので、入室を決めました。
『子供とどんなことをして遊んであげたらいいかわからない…。』『子供の可能性や才能を高めてあげたい。』と思ったら、まずはベビーパークの無料体験に行ってみると良いでしょう。
育児で疲れているママさんも気晴らしになるので、おすすめですよ♪
\今すぐ無料体験を申込む/
コメント